今さら人に聞けないスイッチの基礎
「多機能押ボタンスイッチ編」
概要編
多機能押ボタンスイッチ ISシリーズとは
IS=Intelligent Switch
プログラムでスイッチボタンの文字を書き換えられるインテリジェントなスイッチです。
ISを使ってできること
表示部を使って、絵・記号、文字などをスイッチボタンに表示させることができます。
スイッチの押し下し動作に合わせ、ボタンの表示を切り替えることができます。
(有機ELタイプのみ)写真やビデオ動画なども表示させることができます。

ISの特長
ISの特長1(ツリー検索)
表示機能と押ボタン機能を同時に使うことで、ツリー検索ができます。
スイッチ数の削減/省スペース化

ISの特長2(配置が自由)
操作オペレータが使いやすいようにスイッチの配列をカスタマイズ可能

ISの特長3(確かな操作感)
操作ストロークがあり、操作した感覚がフィードバックされます。
タッチパネルにはない、操作感です。

ISの用途例
通信機器:通信メディアや通信相手の切り替えボタンに使用
• 放送音響機器:スイッチャー、ルーター、コントロールパネルなどで画面切り替えボタン
などに使用
• ハンドヘルド機器:状態表示など
• サーバー:状態表示
• 厨房機器:操作ガイドを絵で表示
• 医療機器:電子ピペットなど
• 美容機器:顔マッサージャー
• 警察用カーナビ

ISの仕様
ISのドット構成

ISの比較
項目 | 標準IS | 高解像度IS | 有機ELディスプレイカラーIS | |
---|---|---|---|---|
表示素子 | 液晶(LCD) | 液晶(LCD) | 有機EL(OLED) | ドット数 | スイッチ | 36x24 | 64x32 | 64xRGBx48 |
表示モジュール | 36x24 | 64x32 | 52xRGBx36 | |
ドットサイズ | スイッチ | 0.36x0.36 | 0.20x0.27 | 0.18x0.17 |
表示モジュール | 0.32x0.32 | 0.18x0.24 | :0.18x0.19 | |
表示色 | モノクロ | モノクロ | カラー(65k色) | |
バックライト色 | 赤,緑,白,RGB 他 | RGB | - | |
内部回路 | LCDドライバのみ | LCDドライバ+コントローラ | OLEDドライバ+コントローラ | |
信号形式 | タイミング信号/データ [連続送信必要] |
コマンド+データ [スタンドアロン] |
コマンド+データ [スタンドアロン] |
|
インターフェイス | シリアル(オリジナル) | シリアル(4線式SPI) | シリアル(3線式SPI+1) |
各ISのドット構成とデータ量
<標準IS>
36 x 24 = 864ドット
1ドット = 1 bit( or ) → 864 x 1 bit = 864 bit = 108 Byte
<高解像度IS>
64 x 32 = 2,048ドット
1ドット = 1 bit( or ) → 2,048 x 1 bit = 2,048 bit = 256 Byte
<カラーIS : 16bitカラー時>
64 x 48 = 3,072ドット
1ドット = 16 bit( 下 図 ) → 3,072 x 16 bit = 49,152 bit = 6 Kbyte
<カラーIS : 8bitカラー時>
64 x 48 = 3,072ドット
1ドット = 8 bit( 下 図 ) → 3,072 x 8 bit = 24,576 bit = 3 KByte

各ISの制御方法の違い


標準ISの表示方法

有機ELディスプレイ カラーISの機器構成例と画像データ送信

ロッカISについて
ロッカISとは
ロッカスイッチの選択機能、ISの表示機能、押ボタン機能を兼ね備えたスイッチです。

ロッカISによるツリー検索の応用例
