● |
バリエーションを拡大
新フィルター採用に伴い,表示変換可能な発光色、表示文字の種類、対象スイッチが拡大されました。
発光色 |
赤/緑に加えて青/橙 |
標準表示文字 |
4種類から10種類 |
対象スイッチ |
UB2に加えて KP01/KP02、UBの各シリーズ |
2色変換表示ボタンの種類は、選択肢が大幅に広がります。 |
● |
省スペース化
ON、OFF2つのスイッチが必要としたスペースを1つのスイッチのスペースで可能。
パネル面の省スペース化と機器の小型化に貢献 |
 |
● |
表示文字は特注対応可能
表示文字は、標準文字以外でも柔軟に特注対応致します。
詳細は当社担当者までお問い合わせください。 |
|
【原 理】
スイッチに内蔵されるLEDには各色によって発光する波長範囲があります。2色変換表示フィルムに印刷された材料は、この波長の特定範囲を吸収できる特性を持ち、例えば赤の発光波長を吸収する材料、緑の発光波長を吸収する材料などを重ねて印刷して表示を切換えています。
これを利用してNKKの2色変換表示ボタンは、特定の光の波長を選択的に吸収し、他の波長を透過する複数の材料を組み合わせることで、スイッチの発光色に応じたパターンが表示されます。 |
2種類の色フィルターパターンを1 つに重ね合わせ、裏面から白色光源で照射したり、何も照射しない(外光の透過・反射)場合、2種類のパターンは重なり合ってしまいます。

上記のように重なってしまった1組のパターンを各LEDで照射すると・・・
 |
LED の発光波長と各パターン透過性が合えば,重なり合ったパターンを分解することができます。 |
|
|
|